わたしたちにできること
- HOME
- わたしたちにできること
- 【健康に直結!】朝ごはんの重要性と若い世代に多い朝ごはんを抜く人の割合
【健康に直結!】朝ごはんの重要性と若い世代に多い朝ごはんを抜く人の割合
目次
みなさん、朝ごはんは毎日欠かさず食べていますか?
「朝はギリギリまで寝ていたい」「忙しくて朝ごはんを食べる時間がない」「ダイエット中だから朝ごはんは食べない」など、さまざまな理由から朝ごはんを抜いてしまう人がいます。
朝ごはんは食べた方が良いのか、抜いても良いのか、気になりませんか?今回は朝ごはんの重要性や朝ごはんを抜く人の割合、簡単に食べられるおすすめの朝ごはんをご紹介します!
健康に欠かせない朝ごはんの重要性
多くの人が「時間がない」などの理由から朝ごはんを抜いてしまいがちですが、朝ごはんはしっかり食べる必要があります。
では、なぜ朝ごはんを食べた方が良いのでしょうか?朝ごはんを抜くとどのようなことが起こるのか、みてみましょう!
①肥満などの生活習慣病に繋がる
朝ごはんを抜くと、食事回数が減り1回あたりの食事量が増えてしまい、早食いや食べ過ぎに繋がってしまいます。
また、空腹状態でお昼ご飯を食べると、血糖値が急上昇します。血糖値を下げようとインスリンが過剰に分泌され、糖を脂肪としてため込んでしまいます。
そのため、体脂肪が増加し肥満になる可能性があります。他にも高血圧や糖尿病などの生活習慣病に繋がる恐れもあります。
3食のうち、1食抜くことでダイエットになりそうですが、正反対の結果になってしまうのは驚きですね。健康のためにも朝ごはんは、ぜひ食べましょう!
②イライラや倦怠感を引き起こす
朝ごはんを食べずに会社や学校に行き、やる気が出なくてボーっとした経験ありませんか?朝ごはんから摂取した、さまざまな栄養素は脳や体を動かすエネルギーとして使われます。
朝ごはんを抜いてしまうと、活動に必要なエネルギーが不足してしまいます。そのため、イライラや倦怠感を引き起こします。
朝ごはんを食べることで、脳が活性化し集中力が高まり、午前中から活動的に過ごすことができます!
若い世代に多い!?朝ごはんを食べない人の割合
朝ごはんの重要性がわかったところで、どのくらいの割合で朝ごはんを食べていない人がいるのかみてみましょう!
次のグラフは20歳以上の性別・年齢別の朝食欠食率を表しています。青色が男性、赤色が女性の朝食欠食率になっています。
調査を実施した日(任意の1日)において欠食※した者の割合 ※「欠食」とは以下の3つの合計 ・食事をしなかった場合 ・錠剤などによる栄養素の補給、栄養ドリンクのみの場合 ・菓子、果物、乳製品、躇好飲料などの食品のみの場合 |
出典:厚生労働省(平成29年国民健康・栄養調査結果の概要より)
朝食欠食率は男女ともに20歳代が最も高く、男性が30.6%、女性が23.6%という結果が出ています。
私は30代ですが、朝は子どもを保育園に送る準備と仕事に行く準備に追われています。子どもには絶対に朝ごはんを食べさせますが、私は朝ごはんを食べる時間がないこともあります。
このように仕事や子育てが忙しく、朝ごはんを食べる時間がない人も少なくないのではないでしょうか…?
朝起きたらエネルギー不足。朝ごはんの役割とは?
実は、寝ている間も”脳は活動している”ことはご存じでしょうか?そのため、朝起きたときにはエネルギーが不足している状態です。
しかし、朝ごはんはその不足しているエネルギーを補うことができます!
他にも朝ごはんには、大きく分けて次の役割があります。
- ・寝ている間に不足したエネルギーを補う
- ・脳を活性化させ、目を覚ます
- ・体温を上げる
- ・生活リズムを整える
- ・集中力や記憶力の向上
朝ごはんにこれほどの役割があるとは驚きですよね!
朝ごはんを食べるとこのような良い影響があることを考えると、反対に朝ごはんを抜いた日は仕事に集中できないのも納得できます…。
実際に私の夫は朝ごはんを食べていませんでしたが、最近朝ごはんを食べるようになり「仕事に集中できるようになった」と言っていました!
そこで、時間がない人向けに簡単に用意できる朝ごはんをご紹介したいと思います!
簡単でもOK!朝ごはんを食べる習慣を!
毎朝15~30分早く起きて朝ごはんを食べる習慣を作ってみましょう。朝の15~30分はとても貴重な時間です。最初は起きるのがつらいと思いますが、続けていればきっと慣れてくるはずです!
①ご飯派におすすめ
「朝はご飯が良い!」という人には”具だくさんなみそ汁”がおすすめです!
みそに含まれるアミノ酸やペプチド、ビタミンは血のめぐりを整えると言われています。また、大豆由来のレシチンは脳細胞の老化を防ぐとされています。
ここに、数種類の野菜や肉・魚など、具材をたっぷり入れることで栄養抜群なみそ汁が完成です!
朝みそ汁を飲むことで、不足している水分や栄養素を補うことができるだけでなく、身体の働きを整えてくれますよ!
②パン派におすすめ
「朝はパンが食べたい!」という人には、パンだけではなく何かと一緒に食べるのがおすすめです!
パンだけではなく、例えばゆで卵やヨーグルト、バナナやサラダなどと一緒に食べることで摂取できる栄養素が高まります。
さらに、前日に野菜たっぷりのスープを作っておいて、一緒に食べると身体が温まり栄養素も摂れるので、おすすめです。
甘い菓子パンなどは血糖値が急上昇してしまうことがあるので、パンを食べる時はできる限りバターやジャムを塗らずに食べるのが理想です。
まとめ
健康のためにも、午前中から意欲的に活動するためにも、朝ごはんを食べることはとても重要です!
ただ、毎朝時間に追われ忙しい人が大半だと思います。だからといって朝ごはんを抜くのではなく、しっかり食べて有意義な1日を過ごせるように心がけましょう!
夜食べる時間が遅く、朝起きてもお腹が空いていないという人は、晩ご飯は消化の良いものを軽く食べて朝ごはんを食べられるようにしましょう。
まったく朝ごはんを食べる習慣がない人は、まずは”おにぎりを1個食べる”または”バナナを1本食べる”など手軽なものから始めてみましょう!
人生100年を乗り切る「ライフプラン」「マネープラン」のご相談は「オンライン相談」申し込みページへ。URL【https://bit.ly/2XNKZWF】