わたしたちにできること

2021年12月7日

断捨離のコツや効果とは!?今日からできるやり方や失敗しないポイントを伝授!

「物があふれているので、整理したい・・・」「心機一転、気分を新しくしたい」そう思った時に思い浮かぶのが「断捨離」ですよね。

 

シンプルな暮らしには憧れるけど、いざ断捨離をしようと思ってもやり方が分からず、結局後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、断捨離がもたらす効果や手順を詳しくご紹介します。

身の回りを整理したい方、なかなか物を捨てられずに困っている方、ぜひ参考にしてくださいね〜!

 

断捨離の本来の意味は?

断捨離は、元々はヨガの教えにある言葉で「断行」「捨行」「離行」の3つを表しています。

 

・断行=不要な物が入ってこないように遮断すること。

・捨行=今ある不要な物を捨てること。

・離行=執着している物・事柄から離れること。

 

断捨離といえば、「物を捨てる」というイメージですが、実はそれだけの意味ではないことが分かりますね!

 

断捨離がもたらす効果とは?

断捨離は、部屋を綺麗にするだけではなく、「時間」や「お金」に関してもいい効果をもたらします。

それでは断捨離をすることで得られる効果について見ていきましょう!

 

時間が有効に使えるようになる

物があふれると、必要な物を探すのに時間がかかりますよね…

 

断捨離をすることで身の回りの物が少なくなり、「あれどこにしまったっけ?」と物を探す時間が少なくなります。

 

また、服や靴が少なくなることでコーディネートを組む時間も短くなり、時間を有効に使えるようになります。

 

お金がたまりやすくなる

断捨離は物を捨てるだけではなく、自分に本当に必要な物を見極めて、不要な物を買わないようにすることも理念に含まれています。

 

日頃から断捨離を意識することで「これは本当に必要な物なのか?」を自問自答するようになります。

 

私は、キレイなモデルが着ている服をマネして買ってみたものの、自分には似合わず無駄金になる…なんてことがよくあります。笑

 

断捨離をすることで、買う前に「本当に必要なのか?」「自分が心から欲しいと思っているのか?」と考えるきっかけになりますよね!

 

ストレスが減り、心に余裕ができる

部屋の中が物であふれていていると、視界に入る情報が多すぎて人は知らないうちにストレスがたまります。

また、「明日片付けよう」と先延ばしにするたびに、だんだん気が重くなりますよね…。

 

部屋の中を整理することで、余計なストレスから開放され、心に余裕が持てるようになります。

 

断捨離で物を捨てるときの3つのポイント

断捨離といえば物を捨てることですが、なんでもかんでも捨ててしまうと後々後悔してしまいます。

次に断捨離で物を捨てるときの3つのポイントをご紹介します。

 

不要な物だけ捨てる

断捨離だからといって、気合を入れてなんでもかんでも捨てると、「あれ、捨てなきゃよかった…」と後々後悔します。

 

断捨離の時は、「不要な物だけを捨てる」ことを意識しましょう。

物が多いからと言って、大切な物まで手放す必要はありませんよ!

 

「いつか」は来ないと考える

物を捨てようと思う時に、「いつか使うかもしれないから…捨てないでおこう」と誰しも考えたことがあるのではないでしょうか?

気づけば「いつか使うかもしれない物」で部屋の中があふれた状態に…。

 

その「いつか」は、なかなか来ません!笑

永久に使うことのない物をため込むと、いつまでたっても片付きません。

「いつか」は来ないと考えて、思い切って捨ててしまいましょう!

 

感謝の気持ちで捨てる

物を捨てる時に、罪悪感があるとなかなか捨てられないですよね…。

「まだ1回しか使っていないしな…」「人からもらった物だしな…」そう考えてしまうと、結局物をため込んでしまうものです。

 

「あっても使わないな」と思う物に対しての罪悪感は捨て「いままでありがとうございました!」という感謝の気持ちで手放しましょう。

身の回りから始めてみよう!断捨離の3STEP!

断捨離は1日で一気に行うのもいいですが、段階に分けて少しずつ行う方が継続しやすくおすすめです。

 

次に、誰でもできる断捨離の3STEPをご紹介します!

 

STEP1 まずは財布やポーチ、バッグなど小さい物から始める

財布:不要なレシートや期限切れのポイントカードはないか?

ポーチ:ポーチの中に眠っている使っていないコスメはないか?

バッグ:入れたまま存在を忘れている小物類はないか?

 

財布って、気づけばレシートやカードがたまってしまいますよね…。

特に期限が切れたポイントカードやクーポンなどはたまりがちです。笑

 

バッグも、レシートや使ったティッシュ、だいぶ前に買ったガムなどが眠っている場合が多いです。通勤用のバッグなどをひっくり返して中身を出してみると、探していた物が出て来ることも!

 

ポーチにも、「まだ使えるが、最近使っていない」コスメたちが眠っていませんか?「このコスメを残して使う日が来るか?」をよく考えて、使わないと判断した場合は気持ちよく捨ててしまいましょう!

 

STEP2 引き出しの中を片付ける

文房具:インクがでない物や壊れた物は捨てる

冷蔵庫:賞味期限切れの食材や調味料は捨てる

衣類:ヨレヨレになった下着や、何年も着ていない衣服は迷わず捨てる

 

引き出しの中が綺麗になれば、普段の生活が格段に楽になります!

必要な物をすぐに引き出せることで、時間の短縮にもなりますよ。

 

衣類は、「いつか着るかも…。」と思ってしまいがちですが、「本当にこれから着る機会があるか?」をよく考えて整理してみましょう!

 

STEP3 一部屋断捨離してみる

最後は、思い切って一部屋断捨離しましょう!

STEP1、STEP2と段階を踏むことで、いざ部屋を断捨離するときにも要領よく行うことができるはずです。

 

アイテム別!断捨離のコツをご紹介

①アイテムとしてため込みやすい衣類

「いつか着るかもしれない」と思い、ため込んでしまいがちな衣類。

「1年以上着ていない物は捨てる」とルールを決めて仕分けていくのがおすすめです。

 

もし捨てるのが惜しい場合は、実際に着てみて決めましょう!「今はもう似合わないな」「今のトレンドに合っていないな」と思ったら、思い切って捨ててしまいましょう!

 

②捨てるべきか迷ってしまうバッグ、靴類

靴箱の奥や引き出しに眠っているバッグは、思い切って処分しましょう!

 

持つべき数の目安は、靴の場合は普段履き回す3~4足の他、アウトドア用・冠婚葬祭用など用途別に1つずつ。

バッグも用途別に1つずつに絞るのが基本です。

 

新しい靴やバッグを買うなら、今あるのを1つ捨てる、というルールを設けることで、買い物をする時も「本当に欲しいかな?」とよく考える習慣がつきますよ!

 

③捨て時が難しい本や雑誌

本棚いっぱいに本や雑誌が収納されている方も多いのではないでしょうか?

お手頃に買える本や雑誌は、欲しい物があるとつい買ってしまいますよね!

 

本が好きな人は、「3ヶ月に1回」など頻度を決めて本棚を整理するようにしましょう!

この時、「もう1度読み返したいな」と思う物以外は、思い切って処分するのもおすすめです。

もし、本や雑誌を処分することに抵抗があれば、古本屋さんに持っていきましょう。

捨てる罪悪感を抱かずに、本棚を整理することができますよ!

 

④気づくとたまっている食器類

かわいい食器を見つけると、ついつい買ってしまいがちです…。

新しい食器を使うと、普段の食事が一段とおいしくなりますよね!

 

普段あまり使わない物や、サイズが大きすぎる物、重すぎる物は、思い切って処分してしまいましょう!

 

また、子供が独立して夫婦2人暮らしになったときに、明らかに使わない量の食器が残っていたりしますよね!

そんなときはリサイクルに出したり、1人暮らしの子供たちにあげるなどして食器棚を整理しましょう!

 

私もひとり暮らしを始める時は、食器類は実家から持って来ました。笑

1人暮らしのスタート費用の節約にもなるので、おすすめですよ〜!

 

まとめ

今回は断捨離がもたらす効果や手順、アイテムごとの断捨離方法をご紹介しました!

断捨離をすることで、時間が有効に使えたり、お金がたまりやすくなるなど、いいことがたくさんあります!

 

「やろうやろう!」と先延ばしにしてしまいがちな断捨離ですが、今回ご紹介した方法を参考に、ぜひ身の回りを整理してみてくださいね〜!

 

人生100年を乗り切る「ライフプラン」「マネープラン」のご相談は「オンライン相談」申し込みページへ。

 

URL【https://bit.ly/2XNKZWF

 

関連記事